最初の一歩
自己紹介でも書きましたが
私は様々な業界で仕事をしてきました。
まずは、社会人デビューをした
議員秘書
という仕事ですが、
それはそれは、楽しくて楽しくて!!
時代背景としては、
まだバブルが弾ける前でしたので
六本木でタクシーが捕まらない時代です。
懐かしい・・・
皆んなが肩パットの入ったジャケットを着て
男性も女性も逆三角形シルエットでしたね。
ちなみに私は小さい頃から水泳をしていて
自前の立派な肩があったものですから
パットは抜いていました(苦笑)
実はこの職場の初仕事は
「カラオケ」
だったんです(笑)
議員をはじめ役員数人を前に
歌った歌は「天城越え」🎵
カラオケ好きな父の影響で
小さい頃からマイクを持っていた私の特技です!
確か、初めて歌ったカラオケは
小学4年生くらいの時
石原裕次郎さんの「赤いハンカチ」🎶でした。
若い方は知らない曲かしらね。
私、裕次郎さんの歌は5曲くらい歌えます。
(加山雄三さんの歌なら10曲はいける!)
カラオケは、後々の転職においても
コミュニケーションツールとして
私の武器となっていきます。
ちなみに、十八番は
「やしきたかじん〜東京〜」でーす。
京都の友人が歌ってるのを聞いていて、
惚れ込んだ歌です。
でも、30回は出席しただろう友人知人の
結婚式で歌いまくったのは
「高橋真梨子〜for you」なんです。
なぜか?
リクエストされる・・・と、
カラオケの話になってしまったけれど
議員秘書というのは、一般的な秘書業務
だけではない「先読みするセンス」が
求められます。
当時の先輩や同僚の秘書の面子を思い起こすと
かなりオリジナリティーのあって、
とても仕事の出来る方々でした。
ほんと、楽しかった〜☆
(詳細は書けない事が多いのであしからずです)
ここから社会人としてのスタートをきった
私はお陰様でその後の転職に、
大いに自信がついた訳です。
そして次の仕事は・・・
続きはまた次回🎶
最新記事
すべて表示おはようございます。 12月になりましたね。日中も大分冷えるようになってきましたが、皆様におかれましては体調など崩されていませんでしょうか。 師走の忙しい時期、どうぞご自愛くださいね。 さて選挙が終わって以来、ドタバタと議員一年目を駆け抜けてきたことで、全く活動報告や発信が...
Comentários